バイク用緊急情報カード
バイクで事故にあったときのために、連絡先などがすぐわかるようにするためのカードを作成しました。エマージェンシーカードと呼ばれることもあります。
データのダウンロードは無料です!バイク乗りの皆さん、よかったらご利用ください。
バイクでツーリング、楽しいですよね。遠くに行ったり、おいしいものを食べたり・・・。クルマでもいいのですが、いろいろ不便なバイクだからこそ得られる楽しみもあると思います。
バイクは事故に遭うとクルマに比べて被害は大きいと思います。擦り傷程度で済めばいいのですが、場合によっては意識が無いという状態になってしまうかもしれません。そんな緊急時に、自分を助けてくれる人に必要な情報を端的に提供できるようにしておくことも必要ではないでしょうか。
名前や住所は免許証にもありますが、最初に連絡をして欲しい人の電話番号や自分の血液型やアレルギーなどは、情報提供の方法として特に決まったものがあるわけではありません。せめて一カ所にまとめて記載しておきましょう。
また、ネットで知り合った人と一緒に走るマスツーリングは、ニックネームは知ってても本名は知らないということがよくあります。おまけにケータイはナンバーロックがかかっていて、ご家族の連絡先もわからない・・・。さすがにコレはマズいのではないでしょうか。
そんなときに、このカードを未記入のまま印刷してカットしておき、ツーリング前のミーティングで書き込んで携帯してもらってはいかがでしょうか。

二つ折にするとクレジットカードと同じ大きさ(約 86mm × 54mm)になります。サイフなどにもすんなり入ると思います。タンクバッグに入れておくのもいいですね。いずれにせよ見つけてもらえるところに入れておきましょう。
記入欄は、名前(ふりがな)、連絡先1、連絡先2、生年月日、血液型、アレルギー、既往症、その他、です。
ご利用にあたって
- データのダウンロードは無料ですが再配布はご遠慮ください、このページでいつでもダウンロードできますので
- 印刷してから手書き、PCで文字を書き込んでから印刷、どちらでもいいと思います
- イラストだけ抜き出したり、販売したりするなど、スタッフがやる気をなくすような使い方はご遠慮ください
- 当社での印刷、発送は別途費用がかかります。あらかじめご了承ください