更新作業について
ホームページ(WEBサイト)が出来上がると気持ちとしては落ち着きますが、実際には公開してからが本番です。更新を重ねて内容を充実させ、効果を上げていきたいものです。ホームページの制作から公開の流れも併せてご覧ください。
継続できる更新体制を
当社ではお客様の現状や方針に合わせた更新体制をご提案します。また、定期的なデータバックアップやアクセス数報告で下支え。もしもの時とこれからに備えます。
- リニューアルはしたけど内容が以前と同じ・・・
- 文章はいいけど、写真どうする?
- せっかく原稿を用意しても、更新されるまでに時間がかかってしまう・・・
更新作業専任のスタッフがいる企業や団体は少なく、大抵のスタッフはウェブサイト以外の本業があります。「他の人よりはPCの操作に慣れているから」といった理由でなんとなく担当されているかたも多いです。それはそれで仕方がありませんが、継続的に更新する体制や仕組みをつくることは必要ではないでしょうか。
当社ではすでに公開されているホームページの更新作業だけでも承りますので、担当者がいない、人手が足りないなどお困りの場合はご相談ください。
更新作業等の運営管理実績
あまり一般的な評価方法とは思いませんが、当社の特徴はどのお客さまも長いお付き合いをさせていただいていることです。リニューアルを続けながら10年以上担当させていただいているお客さまも。今後もいままでのお付き合いを大切にし、ご要望にしっかりと応えていきたいと考えています。
外郭団体 | 9 |
---|---|
職能団体 | 3 |
任意団体 | 4 |
その他団体 | 2 |
NPO法人 | 1 |
---|---|
学校 | 1 |
幼稚園 | 1 |
一般企業 | 8 |
事業別 | 2 |
---|---|
病院 | 1 |
町会 | 2 |
同窓会 | 2 |
神社・仏閣 | 1 |
---|---|
個人 | 1 |
更新作業
ご自分で更新できなさそうなときはご相談ください。
CMSがあってもご依頼可
CMSを導入すると、自分たちで更新できるようになります。できるようになるのですが、必ずしも自分たちでやる必要もありません。CMSを業務時間外の対応策と位置づけ、普段は当社にご依頼いただいているお客さまもいらっしゃいます。
CMSを利用して、当社で公開前のページを用意し、お客様は内容を確認して公開するだけ、という更新体制はいかがでしょうか。
例えば「イベント当日の朝06:00に天気が悪かったら中止のお知らせを掲載する」そういう時だけCMSを利用する、自宅から更新しようと思えばできる、というだけでも十分にCMSの利用価値はあると思います。
手間のかかるページだけご依頼可
普段は自分でできるけど、複雑なレイアウトや画像・表を使ったページは時間がかかりすぎる・・・。そのような場合は作業をご依頼ください。
画像加工だけのご依頼可
画像の加工も数が多かったり編集ソフトが必要だったりと、なかなか簡単にはいかないものです。遠慮なくご依頼ください。
- 拡大・縮小
- 大きさを揃える
- 切り抜き
- 色の調整
- ぼかしを入れる
更新時間
ご依頼いただく時間帯や原稿量にもよりますが、基本的に即日更新で対応しております。
原稿はメール、ファイル送信システムなどで
原稿は届きさえすればどんな方法でも結構です。また、ファイルサイズが大きい場合は、お客様専用にファイル送信システムをご用意しますので、ご相談ください。
他社で制作したチラシやポスターなどのPDFを原稿とする場合がありますが、画像に文字が乗っていると画像だけを使うことができない場合があります。画像だけの利用をご希望の場合は、画像だけをご用意ください。
また、PDFからデータを抜き出せないようにパスワード保護などをしている場合があります。事前に制作元に了承をとり利用できるPDFをご用意ください。
MS-Word, Excel
WordやExcelに画像を貼り付けた状態でお送りいただくことがありますが、写真が小さくなったり縦横比がずれてしまうことがあります。元画像を改めてお送りいいただくことがございますので、ご了承ください。
また、入稿の書式としてExcelを利用されることもあるかと思いますが、ウェブサイトに掲載する場合はExcel上の書式は利用しませんし、更新作業の妨げになります。Wordもしくはメール本文としてお送りください。表組の原稿であればこの限りではありません。
バックアップ
失われたデータは二度と取り戻すことはできません。万が一に備えてのウェブサイトのデータの定期的なバックアップは必須です。当社ではお客様に代わって毎月1回バックアップを実施し、まさかの事態に備えます。
アクセス数報告
公開後のサイト運営の指標のひとつとなるのが、アクセス数です。どのページがどのくらいの人に閲覧されているかわかれば、今後の営業活動やウェブサイトの更新作業の参考になります。
毎月、半年に一度、会議の前など、ご希望の時期にアクセス数をご報告します。成果報告・現状分析などにお役立てください。
アクセス解析とアクセスカウンターの解説も併せてご覧ください。
その他、お問い合わせ対応
サーバーに関することやメールソフトウェアの設定など、インターネット全般についてご相談に応じます。
費用について
事前に必要な作業や更新頻度をお伺いし、費用をお見積いたします。以下のような内容をお伺いします。
- 議事録の公開など、毎月決まった更新があるか
- 原稿はデジタルデータでいただけるか
頻度が低い場合は更新依頼をいただく度にお見積を提出してご確認をいただいてから実施します。頻度が高い場合は定額制をご提案する場合もございます。